top of page

ホームページのブログは「外部ブログ」と「内部ブログ」どっちがいいの?

更新日:2024年4月4日


ホームページ、ブログ、SEO対策
ホームページブログの重要性

外部サービスを使ってブログを運用する「外部ブログ」と呼ばれるものと

自社ホームページ内に設置したブログ「内部ブログ」のメリット・デメリットについて


■外部ブログメリット

①無料のため手軽に始めやすい

日常のことを自由書きやすい

③簡単に更新作業ができる


■外部ブログデメリット

①商業利用は不可な事がある

②せっかく書いた記事が消されてしまうことがある

③ホームページへの影響が少ない


■内部ブログメリット

①ブログを更新していくことで、お店や会社の信頼を得られる

②狙いたいキーワードを使うことでホームページ全体の価値が高まる(SEO対策)

③更新し続けることでクローラーによく見られるホームページになり検索上位を狙える


■内部ブログデメリット

①更新できる時間、人材が必要になる

②費用が掛かる



ホームページに影響を与える内部ブログの方が圧倒的にお店や会社にとっては効果が高いですがみなさん口を揃えて言われることがデメリットについてです。。。。



ブログ更新、テキスト作成、SEO対策、経費削減
ブログ更新プランで業務軽減

SEO対策ってよくわからないけど、検索上位にホームページが上がっててほしい

ホームページを公開したら、すぐに検索上位に表示されるんじゃないの?


という方こそ、ホームページを公開したらまず内部ブログの更新が重要になります!!


ただ、外部ブログとは逆にホームページに対する影響が大きいので、ホームページに関係ない話題を書いた記事を追加することはあまりおすすめしません。

検索上位を狙いたいキーワードが入った記事より、日常のことなどが書かれた記事が多くなると、検索エンジンに「ここは何のホームページなんだろう?」と思われ、逆に順位を落とす可能性があります。


本業のお仕事をやりながらキーワードを考えブログ更新する作業が負担となりいつしか更新されないブログページがホームページにあることになってしまってしまい


見ていただいたユーザーの方にもこの会社は今もやっているのだろうか?と勝手な判断に繋がってしまうのです。


ただ更新すればいいだけでは中々上位に上がってこないのが現実です。


沢山のお悩みを聞いてきたからこそ!!


KIXではブログ更新込みのプランをクライアント様に合わせてご用意しました。

ホームページの作成からその後のホームページの運用まで責任をもってやらせていただきます。


まずはお気軽にお問合せください。



Comments


bottom of page